ワンコイン体験の参加料は3回分まとめて1,500円(税込み価格)です。

内容につきましても、「パワポはいらないので、エクセル2回分・ワード1回分」というご要望にもお応えしたいと思います。

 

なお、夏期(7月・8月)と冬期(12月・1月)につきましては、前回と同じように500円(税込み)で実施する予定となっています。

 

また、従来通り1回のみ体験(90分から120分)につきましては、無料で行っています。

資格取得支援講座(個別指導)の開講

 自己啓発の一環として、社会人でも資格の取得に努力されている方がたくさんいます。弊事務所では、下記の資格取得について個別指導を行っています。

 開業前ですが、1月より3ヶ月間日商簿記2級の指導を行ってきました。 

 2019年2月試験の合格率は12.86%、旭川での合格者は15名でした。そのうち、5名は私の勉強会に参加していただいた方です。 もちろん、個人としての努力がほとんどで、私がほんの少しサポートしてあげただけなのですが、今後も資格取得の支援をしていきたいと思います。

 興味を持たれた方は、弊事務所にご連絡ください。

資格取得の必要性について

のご時世、悠々自適の年金生活はもう夢の話となってしまいました。

生涯勤労となれば、現在サラリーマンで退職まで働く予定の方であっても、その後別の就職先を探して働かなければならないということになります。

 

大学の授業料無償化や奨学金制度の見直しも話題になっていますが、入学金や授業料以外の諸経費につきましては、未だに100万円単位のお金が家計から出て行ってしまいます。

その学費の支払いのため、子育てにひと段落ついた主婦の方も早めに就職につかなければならない現状となっています。

 

最近では、人手不足の状況もあってか、ダブルワークも認められる企業も増えてきています。

このような売り手市場ですから、力仕事や飲食業・介護福祉など職業を選ばなければ、どこにでも就職することができます。ただし、事務職については、求人が少ない狭き門になっています。

 

特に税理士事務所など「日商簿記2級が望ましい」と指定している業種があったり、「宅建士」のように資格を取得すれば資格給(大体の相場は2万円)を得ることができるものも存在します。

 

いま、就職を考えている方もそうでない方も一度履歴書を書いてみてはいかかでしょうか。履歴書には、学歴・職歴などの経歴欄や資格欄があり、今までの自分の振り返りには最適のアイテムです。学歴・経歴欄は、基本的には過去を変えることができないのでどうすることもできません。しいて言えば、これから通信制の大学などに入るなどの選択肢があるぐらいです。

 

ただし、資格欄については、これから増やすことができる項目です。資格欄については、原則、これから就職するものに関連するものだけを記入することになります。

例えば、飲食店に勤めたいのに、小中学校で取得した漢字検定や習字、そろばんを書いても無意味ですし、このような記入があると、「履歴書の書き方を知らないな。」ということで採用に悪影響を与えてしまうかもしれません。

 

厚生労働省から「ジョブカード」という履歴書を書くための書類というのもありますので、参考にしたい方は検索してみてください。私のブログの中でもご紹介しています。

 

このように、自分に資格という投資をしたい方や勉強する習慣づけをしたい方は、お気軽に弊事務所へご相談ください。

個別指導のコース概要

講座名 コース別 概                 要

日商簿記

3級

基礎

簿記を知らない方でも基礎知識から3級の範囲までをサポートします。

受講期間の目安は3~6か月です。

実戦

簿記の基礎知識を既に備えている方で、3級の実際問題を項目別に攻略していきます。

受講期間の目安は3ヶ月~6か月です。

日商簿記

2級

基礎

3級を取得された方や3級知識を備えている方向けで、2級の範囲をサポートします。

受講期間の目安は6か月程度です。

実戦

2級までの知識を備えているが、実際の問題に苦慮されている方向けです。

受講期間の目安は6か月程度です。

Word

初級

コンピューターサービス技能評価試験(CS検定)3級の範囲をサポートします。

内容:文字入力(約350字程度)、簡単な表の入った文書作成、文書の編集・校正

受講期間の目安は1か月から2か月です。

 

中級

CS検定2級の範囲をサポートします。

内容:文字入力(約500字程度)、複数の表の入った文書作成、オブジェクトの作成・段組みを含む文書の編集・校正

受講期間の目安は2か月から3か月程度です。

Excel 初級

CS検定3級の範囲をサポートします。

内容:表の作成、表の装飾・編集、グラフの作成

受講期間の目安は1か月から2か月です。

 

中級

CS検定2級の範囲をサポートします。

内容:表の装飾・編集、関数式による表の完成、データの抽出・集計、グラフ作成

受講期間の目安は2か月から3か月です。

PowerPoint  

プレゼンテーションソフトの技能を身につけ、会社の会議やセミナーなどの打ち合わせ等に実践できるようサポートします。

受講期間の目安は2か月から3か月です。

FP技能試験

3級

金融業界で注目されている資格です。金融商品・不動産・税金・社会保険・相続関係の学習をします。お金の仕組みを覚えたい方にはおすすめです。

受講期間の目安は6か月程度です。

  2級

銀行、保険会社、不動産業などFPの知識を実践的に活用でき、生活設計の提案もできるようになります。仕事としてのFPを目指したい方にはおすすめです。 また、AFP・CFPの上級資格を取得するベースとなる資格です。将来、FP事務所を開業したい方は必携です。

受講期間の目安は6か月程度です。

宅建士  

不動産業には欠かせない資格です。売買契約をするには、必ず必要とされています。また、街づくりの仕組みなどを支えている都市計画法をはじめとする、さまざまな法律を知ることができます。

受講期間の目安は6か月から1年です。

本講座のメリットについて

1.月謝以外は、原則かかりません。

 たとえば、自分でテキストを購入したいとか、別にノートを必要とされる方はその分の費用は掛かりますが、基本的には、弊事務所でご用意したレジュメにしたがって、進行していきます。

 さらに、受講の際には、USBに各種資料を提供しますが、自分で市販のものをそろえるとなると月謝1ヶ月分以上になってしまいます。したがって、受講していただくことによって、その手間暇と経費分を省くことができます。

 ※パソコンの講義のみ、ご自分でUSBを準備していただく必要があります。

 

2.講義はすべて個別指導です。

 お客さまのペースで丁寧に進めていきますので、わからないことがあっても気軽に質問することができます。

 ※グループ講義を希望の方でも、できる限り差がでないように指導します。

 

3.延長30分まで無料で対応します。

 ヒトの集中力の持続は、1時間~1時間半といわれています。本講義は、その時間に合わせて設定しています。授業内容によっては、押し気味になる場合もあります。時間調整については、その都度お客さまに合わせていきます。

 

4.お客さまに合ったプランを自由に設定できます。

 毎月の回数や1回の時間は、予算に応じて、お客さまとご契約に応じていきます。個人経営だからこそできるサービスです。

受講するにあたって

・1ヶ月 4回 各120分 7,500円(消費税別)となります。

 

・基本的に週1回の受講となります。 なお、その月が5週ある場合、最終週については講習はありません。

 

・本講座にご用意いただくものは次のとおりです。

 

 ①筆記用具 ②必要に応じてお客さまの記録用ノート ③月謝(月初のみ)

 

【簿記】 電卓

 

【パソコン講座】 パソコン USB

 

 

・基本的には、弊事務所で用意したレジュメ・プリントにしたがって進行します。

 

 自分用にテキストが欲しいという方には、実費(教材代+郵送代)でお取り寄せいたします。

 

 

 

・受講時間は、約120分です。その日によって時間がずれ込んだりする場合もあります。その場合、時間前5分から後30分の間に終了するものとします。追加料金は一切かかりません。

 

・社会人以外でも高校生以上の学生、主婦(夫)業、休職中の方、リタイアメントされた方なども大歓迎です。

 

・各講座のご案内の詳細版があります。欲しい方は電話、メールなどでお知らせください。

講座のご案内(総合)
講座のご案内をダウンロードできるようにしました。
各講座のご案内(配布用).pdf
PDFファイル 1.6 MB

無料体験学習実施中!

 ただいま、初回無料体験学習を実施しています。とりあえず、やってみたい方などは「無料体験希望」でご応募ください。

 月途中でご参加いただく場合は、その分月謝を再計算いたしますので、お気軽にお申し込みください(1回分につき1,500円減額いたします)。

 例)4月第1週で体験学習を受講され、第2週から本格的に受講される場合は、6,000円(税別)となります。

各種割引について

学生の方求職中の方主婦(夫)の方については、

月額5,000円(税別)で、お申込みいただくことができます。

メモ: * は入力必須項目です